« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

久々の更新です

色々考え込んでしまってブログも中々書くことは出来ませんでした

まずは、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます

自分は葬儀の花の配達中でしたが、ゆっくりした揺れがあんな大変なことを引き起こしているとは想像も出来ませんでした

仙台のほうが震源とだけ聞いたのでそちらの友人に大丈夫?程度のメールをして お店に帰りテレビをつけてみると信じられない光景が映し出されています・・ これ以上は皆さんご存知ですので書きませんが自分の知り合いの人たちは皆無事でしたのは不幸中の幸いでした。

被災地の一日も早い復興をお祈りいたします

ついでですが 自分のために(笑)ハーブを仕入れてきましたので店頭にも並べました

20110322

プラスチックの綺麗な器に入っているハーブです

 キッチンにおいておいて必要なときに切って使えますね

愛知県西尾市産で

  ・イタリアンパセリ 
  ・パセリ
  ・オレガノ  
  ・コリアンダー 
  ・ディル
  ・クリーピングタイム
  ・チャイブ
  ・チャービル

以上の種類があります。農薬は使用していないので安心して食べられます
  1個 500円で販売しております

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レインボーローズの花束

しばらく暖かかったのに又寒くなってしまいましたね

 市場での菊類の花の入荷が激減してまして仕入れが大変苦戦中です

もうすぐお彼岸ですがそれまでに入荷が増えてくるのを祈るばかりです(ρ_;)

今日のお花です

またレインボーローズのご注文を頂きました

201103101

今度はレインボーローズ10本とかすみ草の花束です

後8本残っていますのでご希望の方はお電話ください。

1本850円となります

0567-26-3973 鈴木生花店

 昨日は夕方時間が空いたのでなばなの里までイルミネーションを見に行ってきました

今期は色々都合が付かなくて出かけられなかっのですが、13日でお終いとの聞いたので平日だしたぶん空いてるだろうと出かけたのですが・・・

201103103

人一杯Σ( ̄ロ ̄lll)

201103104

まあそれでも見ることは出来ました

 富士山もいろいろな色に変化して綺麗でしたよ

帰りにパン屋さんによってお気に入りのバナナのぱんを買って帰りました

これが形もバナナそっくりでとってもおいしくて大好きです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おみと祭り

昨日のおみと祭りの報告です

201103061

7時40分過ぎに津島神社に着いたところ、ちょうど大松明に火をつけるところでした

201103062

8時ごろ太鼓の合図で鳥居をくぐり入ってきます

201103063

鳥居をくぐったところで3回ほど大きく回ってもう一度太鼓の合図で境内に駆け込んでいきます

201103064

社の前で松明を置きます 今年は結構な人出でした

201103065

松明のヨシを結えてある紐を切ると観客の人が一斉に燃えたヨシを持っていきます

燃えかけたヨシを持って帰るとご利益があるそうなので、燃えていないヨシを取った人は

燃やすために近づくのですが人が多くもみくちゃにされますし、ヨシが長いので突かれそうで危なく しばらくはなれたところで見ていました

201103066

自分も1本ぐらいはと思い近づくのですが炎はすごく熱くあまり近くに長居は出来ません。

この炎は迫力ありますし綺麗ですね

30分ほどで人も少なくなりヨシも1本だけ手に入れたので満足して帰ってきました

今年は天気も良く風もない日でしたので安心してみていられるお祭りでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まつりの館 (津島市観光交流センター)

201103051_2

当店の近くに「まつりの館」という地域のお祭りを紹介する建物があります

昔の銀行の建物を改修して利用してあり建物自体も珍しいものだそうです

 まぁ子供のころから見ているので珍しいという感覚はないのですけどね(笑)

津島市には歴史的な建物などいくつかありますが子供のころから見ていると気づかないものです

201103052_2

中は主に津島天王祭りの紹介と秋祭りの紹介が主です

201103053_2

今日はおみと祭り(開扉祭 かいひさい)といわれる 長さ10メートルの大松明2本を神社で奉納して燃やすお祭りが開催されます

松明の材料のヨシは、田の虫除け・雷除け・歯痛除けに効き目があるとされていて

皆さんこぞってもって帰られます

 大きな松明の炎は、近くですとかなり暑いのですが幻想的でもあります

本日8時からとポスターには書いてありますが 見にこられるのならもう少し早目かよろしいかと思います

201103054_2

 まつりの館の裏には蔵があって3月20日頃までお雛様が飾ってあります

201103055_2

こちらがそうで何でも80年ほど前の年代物だそうです

お雛様が館の中に入っているなんて変わってますよね

201103056_3

201103057

201103058 

80年の年月を感じさせないぐらい綺麗で細かいところまで丁寧に作ってありますね

今月20日まで公開だそうですのでお近くの方どうぞ

入場は無料です

まつりの館 津島屋 (津島市観光交流センター)
定休日: 毎週 月曜日 (月曜日が祝日の場合、その翌日以降の休日で無い日)

開 館: 10時~17時

入館料: 無料

愛知県津島市本町1丁目52番地1

0567-25-2701

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レインボーローズ

数日暖かかったせいで今日は結構寒く感じましたね

 レインボーローズのご注文があったので久しぶりに仕入れました。

下二つはお誕生日のアレンジです 別々の方からのご注文ですが同じ方に送られるのでデザインを変えてみました

201103031

こちらは余分に仕入れてあったレインボーローズと赤バラ(カンツォーネ)のアレンジです

201103032

こちらはシンビジュウムやバラ、チューリップ、プロテアなどでボリューム良くしてみました

201103033

これがご注文を受けたレインボーローズの花束です

本数は20本使用しています

 花束を製作中に他のお客は花弁の色が違うことを大変不思議がって驚かれていました。

レインボーローズはご注文いただいてから市場に発注しますので、ご希望のお客様は1週間は余裕を持ってご注文くださいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

卒業式のお花

今日は高校の卒業式の日で沢山のご注文がありました

201103011

     201103012

    201103013

クラブやPTAさんからご注文頂いたお花を車に積み込んで配達です

 全部同じ学校でしたので 助かりました

201103014

他にも、店頭に取りに来ていただける花束もいくつかありましたが時間がなく写真撮影できたのはこれだけ

結構沢山のご注文がありました

 ありがとうございました

準備に追われ昨日ブログがかけなかったけど下の写真が卒業式の体育館の花瓶の花です

201103015_2

 今年は コデマリ の大きなのと木蓮を使用したのでボリューム感たっぷりとなりました

201103016

 こちらは保育施設にお届けでしたので

時期柄おひな様を製作してみました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »