おみと祭り
昨日のおみと祭りの報告です
7時40分過ぎに津島神社に着いたところ、ちょうど大松明に火をつけるところでした
8時ごろ太鼓の合図で鳥居をくぐり入ってきます
鳥居をくぐったところで3回ほど大きく回ってもう一度太鼓の合図で境内に駆け込んでいきます
社の前で松明を置きます 今年は結構な人出でした
松明のヨシを結えてある紐を切ると観客の人が一斉に燃えたヨシを持っていきます
燃えかけたヨシを持って帰るとご利益があるそうなので、燃えていないヨシを取った人は
燃やすために近づくのですが人が多くもみくちゃにされますし、ヨシが長いので突かれそうで危なく しばらくはなれたところで見ていました
自分も1本ぐらいはと思い近づくのですが炎はすごく熱くあまり近くに長居は出来ません。
この炎は迫力ありますし綺麗ですね
30分ほどで人も少なくなりヨシも1本だけ手に入れたので満足して帰ってきました
今年は天気も良く風もない日でしたので安心してみていられるお祭りでした。
| 固定リンク
「お花以外」カテゴリの記事
- 天王川公園の桜情報 2013年3月30日(2013.03.30)
- お店の営業始まっています(2013.01.08)
- 本年もありがとうございました(2012.12.31)
- 尾張津島天王祭 打廻し(2012.07.27)
- 難しい住所(2012.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント