« 2011年8月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

体験学習最終日3日目

体験学習も今日で最終日となりました

 当店は、おしゃれなお花屋さんと違って仏花・墓花メインのお店ですので

中学生の子たちには面食らったところもあると思います

今日は2件葬儀の注文があり、2件とも最初はたいした量の仕事でなかったのですが、追加のほうが多くなるという形でバタバタしてしまいリボンの製作をもっと教えてあげようと思っていましたが時間が取れなくて残念でした。

 

配達に何件か付いていってもらいましたがドライブみたいで楽しそうでしたね(笑)

それでも店売りから業務用の仕事まで経験できたのはよかったと思います

20111020

最後はアレンジの製作をして持って帰ってもらいました
ひよこの形のデザインですがかわいく出来ましたよ 

3日間お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体験学習2日目

体験学習2日目です

今日はお店のお掃除に始まって、ユリの花粉を取ったり窓拭きをしたりしてから

店頭にハロウィン用のジェルのシールを貼ってもらいました

_mg_1766eoskissx3

やはり女の子たちはこういった装飾は楽しそうですね。

やはりお花屋さんらしく花束の製作にも挑戦!!

_mg_1764eoskissx3 _mg_1765eoskissx3

やっぱり苦戦の模様です、昨日のリボンもそうですが

簡単そうに出来るようになるまでの練習が大変なんです

午後からも昨日のお墓参りようの束を作ってもらったりと色々お手伝いしてもらいましたが自分も仕事で撮影できなくて今日の写真はこれだけです

明日最後の一日頑張ってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

職場体験 一日目

今日から3日間、地元の藤波中学校の生徒さんが職場体験で来ています

朝は元気良く挨拶して入ってきてもらい、こちらが説明しなくても、来店されたお客様にもちゃんと「いらっしゃいませ」の声が出せるので安心できました。

朝一番は配達の準備やらでバタバタしていたので、とりあえずの話はおいといて早速、店頭に昨日仕入れてきた鉢物を並べ値札を付けてもらいました。

 201110181

おかげで早速仕入れたばかりのプリンセチアも売れました

201110185

次はお墓参り用の花束作りです。

201110182_4201110183_3

初めての体験で戸惑いもあるでしょうが、上手に製作しています

お昼からはお花屋さんらしくバラの棘を一本一本ハサミで取ってもらってます

201110184

300本ぐらいのバラを処理してもらいました

 結構大変だったと思います(笑)

帰るまでにはまだ少し時間があったのでリボンの製作の練習をしてもらいました

これも結構難しく苦戦してましたが、練習すると言ってリボンを持って帰って行きました  明日もがんばってくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツルウメモドキ

またまた 久しぶりの更新ですが・・ブログのねたがあるときに限って忙しいんですよねー

 

今日はツルウメモドキのご紹介をします

 

生け花によく使われたりしますが、秋を感じさせる花材の一つとなるお花「ツルウメモドキ」です

201110131


知らない方向けに簡単に説明しますと

 

つる性の植物で秋になると実がなり黄色い皮が割れると中から赤い実が出てきてその色合いが美しい植物です

 

また、お水につけなくてもかなり長持ちするので店頭のディスプレーなどにも重宝します

 

 

個人のお宅でも玄関に飾れば一気に秋らしい装いになりますよ

 

黄色の皮が少し散ることを除けば飾りっぱなしですんじゃいますので楽チンです

 

大体長さは1メートル30センチぐらいでしょうか、店頭で1本800円で販売しています。

 

 

秋のお彼岸が終わってからですが気象の関係や災害・その他諸々の要因が重なってしまい非常に花不足で、野菜と同じく高騰が続いておりまして厳しい状況でした。 四苦八苦で菊の花はもちろん榊まで台風の影響で入荷不足でしたがやっと落ち着きそうな気配を感じます (まだまだ値段は高いのですが・・) 仕入れのためパソコンで入荷情報を見ながらため息ばかりつく日々から早く脱出したいです。

今日お届けのお花

201110132
お供えのアレンジです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年11月 »