« 2011年12月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

はなかっぱ

今日はうるう年でしたね。

寒さのせいで仕入価格が上昇していましたが、この一日が大変うまく働き今年は助かりました。

まずは、こちらの紹介します

20120226


今、お子さんに大人気の「はなかっぱ」の鉢なんです

当店加盟の花キューピットオリジナル商品で

お値段ちょっと高めですが6000円です

でも出来は結構しっかり出来ていますしお子さんが喜ぶこと間違いなしです。

規約上通販は不可だそうで、店頭販売のみです

今のところ1個だけの入荷となっております。

明日は高校の卒業式ですので壇上のお花を活けてきました

20120229

来賓が多いらしく活けるスペースがちょっと狭くなりましたが、満足する出来栄えです

 最近は花瓶の活けこみ出なくスタンド花やアレンジでのご注文も増えてきましたが、個人的にはこの活けこみ好きなんですよねー

卒業祝いの花束のご注文も色々ありましたで、今日はがんばった一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

器付の花束

今日は商品の紹介をしたいと思います

Taba30002_2

器付の花束です

 

花キューピットで花*はなブーケで販売している容器を利用したものですが

 

 構造がわかりにくいと思いますのでちょっと説明します

Taba300023

こんな感じの容器に花束を差し込んで製作します

 

 容器にはお水を入れますので、お水の重さで安定して倒れませんのでそのまま飾れます

Taba300024

お届けは上記のようにラッピングしてお届けします。

 

この商品はピンクバラをメインにして、取り合わせのお花はその時の季節に合わせたピンク系のお花をチョイスしたいと思っています。

 

通常の花束のように持ち歩くことには適していませんので注意してくださいね

 

 

 

おまけで、最近やお届けしたお花です

201202161

保育園へのお届でしたので、ピンポンマムを使用したヒヨコのアレンジです

 

 このヒヨコは静岡の先輩のお花屋さんに教えてもらったのですが、とってもかわいいですよね

201202162

こちらはお供えの枕花です

| | コメント (2) | トラックバック (0)

寒いですね

やぁー1月はすっかりブログをサボってしまいました

それにしても寒いですね

 テレビのニュースで見ていると‐30℃の気温や数メートルの豪雪には驚いてしまいます

津島でそんなことになったらどうなっちゃうんでしょうね

北海道のお花屋さんに聞いた話ですが、寒すぎるのでお花の配達で車に花を積むだけでも外気に当たらないようにお花に袋をかぶせたりして積み込むそうで、かなりの労力ですよね

寒いといえばコチョウランの鉢も寒さは苦手なので飾られている方は大体10℃ぐらいを下回らないようにしてもらえれば大丈夫です。又その時はお水を控えてください

心配なのは明け方で外気がマイナスになるようなときは玄関先などに飾られていると一発で凍傷になってしまいますのでお気をつけくださいね。

ただ、寒いからといって暖房の風が当たるような場所も厳禁です

寒そうなときはお家の中心の冷えにくそうなところに移動してあげてください。

寒さでもうひとつ 葬儀のお花です

最近は会館で行われる事が多いのですが、こんな寒いときにお寺などで行われると外に飾るスタンド花などは写真のように凍傷で変色してしまうことがありますのでご了承ください。

20120201

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年3月 »