« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

父の日でしたね

今日は父の日でしたね

  ピアノ発表会や葬儀もあり、一日バタバタの日でした。

とりあえず写真だけですが今日のお花です

201206179

201206171

201206172

201206173

201206175_4

201206174

201206176_4

201206178


201206177_2


何とか写真は撮れましたが、店から出たり入ったりで結構疲れました。

父の日といえば、イメージのお花が白バラだったり黄色のバラだったりしていましたが、最近はひまわりに落ち着いた模様です

確かに、お父さんといえばバラよりヒマワリがイメージが近いですよね

そのヒマワリも沢山の品種があるんですよ。
色もレモンイエロー・黄色・オレンジと大別されますし、ちょうど上の写真のような中心が黒いのと黄色いのにも分類されます、ちょっと変わったところでは八重咲きの品種や花びらの形が特殊なものあと、チョコレート色のヒマワリもあります。

又、それぞれ大きさの違いがあってガーベラよりも小さいのから一般の人がイメージするような大きな花もたまに市場には入荷しますね。

自分としては直径が7~12センチぐらいの大きさのところが使いやすいのですけどね。

今手元に写真などないので、次の機会にヒマワリの品種を紹介しようと思います。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

難しい住所

こんにちは 愛知県津島市のお花屋さん鈴木生花店です

今日は、金星の太陽面通過がありましたね。

先日の金環日食より珍しいといわれても、ちっちゃな点ですからいまいち盛り上がりには欠けましたね。でも、撮影時間がたっぷりあり天気も良かったことで
201206061

こんな感じで撮影成功しました。

  

日本中難しい地名があると思うのですが、当店がある津島市にも配達にちょっと困る地名があります。それは漢字が難しくて読めないのでないんですよ。

こがねという住所でして実はこれが3つあるんです

津島市越津町こがね(つしましこしづちょう)
津島市神守町こがね(つしましかもりちょう)
津島市百島町こがね(つしましももじまちょう)
この三つの住所がこんな感じにくっついていて、地図上でぱっと見ただけでは「こがね」としか表記していないもだから
、こがねが3つあると知らない人が配達すると混乱を起こすのです

自分もしばらく前までそうでして住宅地図でこがねの**番地を探すと複数あるので頭の中は??でした (笑)

20120606

他にも、中野町と中之町というどっちも「なかのちょう」という読む町内が当店の西と東にあるので、これも口頭で住所を聞いていると間違いを起こしそうになるんですよねー

ご注文されるお客様もご確認お願いしますm(_ _)m

 

 




| | コメント (0) | トラックバック (0)

ご当選おめでとうございます

一日ブログを書くのが遅れましたが

花キューピットの愛知支部でおこなっていた春のキャンペーンの当選のお花をお届けしました。

201206011


酒ゃビック様の協賛の元お花とワインのセットでの景品です

 おめでとうございました

話し変わりまして、自分の言っている市場にはヤフオクみたいに自動入札機能が備わっていまして、鉢物の仕入れにいくつかの商品に入札をする時があるのですが・・・・

相場が下がった模様で普段なら買えない価格でかなり立派な胡蝶蘭が予定より沢山買えてしまったのです(汗)

Hati180001


Hati1600009


Hati150002

Hati140003

Hati150004


何点か写真を出すとこんなのです どうです、かなり立派な胡蝶蘭でしょ!!

普段の価格と同じぐらいで、あと2ランクぐらい上の胡蝶蘭が買えちゃいます 

どうか買ってくださ~い


お届けしたお花です

201206012

退職のお祝いの花束

201206013_6
お供えアレンジ

201206014

ご結婚記念日

 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »